品川ブライダル フィルルージュ

厳格で働き者で愛情たっぷりの父と、頑張り屋で働き者で、お花が大好きな、温かい母と、とても優しく頼りがいのある尊敬する兄、の愛情をたくさんもらって育ちました。

現在、開業医で会社経営をしている愛する夫と、健康に気をつけながら、お互いを思いやり、楽しく、そして、毎日慌ただしく暮らしています。

父親譲りで、子供の頃から正義感が強く、困っている人がいるとなんとかしなきゃと思って生活していました。
また、常に前向きで、細かいことは気にしないおおらかな性格は、母がたくさんの愛情で包み込んでくれたおかげだと思ってい

記事一覧(124)

『私は結婚しない!』『一人が気楽!』『結婚する意味が分からない』と思っているあなたに知っておいてほしい3つのこと

50歳を過ぎ、まだまだ人生勉強中ですが、今、婚活アドバイザーとして、また、これから結婚を考える方々の人生の少し先輩として、20代、30代の頃には考えもしなかった将来についてお話したいと思います。仕事、生活環境など、なんでも自由に選ぶことができる現在、結婚をするかしないか選択するのも自由です。『結婚したくない』『一人が気楽』『結婚ってメリットないでしょ?』『結婚する意味がわからない』と思っている20代、30代の方にお伝えしたい、若い頃には想像もしない将来のこと、そして年齢を重ねてから気が付いて手遅れにならないためにも、ぜひ、こちらを一読し『結婚しない選択』について今一度考え、後悔しない選択をしていただければと思います。1、親の介護親の介護はいつかやってきます。健康寿命も延びたおかげで、『いつまでも親は元気』と親のすねをかじり続けている人もいますが、親の介護は突然やってきます。一人では仕事と介護の両立ができず、金銭的にも、精神的にも、肉体的にも苦労します。両親の介護のために、仕事をやめ、貯金がどんどんなくなり自分の将来が不安になったという方もいます。将来が不安になって、結婚しようと思い相談に来られる方もいますが、ただでさえ大変な婚活なのに、介護をしながらの婚活は、本当に大変でなかなかうまくいきません。結婚していれば、夫婦で協力し、お互いの家族のお世話をしたり、どちらかが仕事を休職するなどの選択もできたり、精神的にも支えあったりと、一人で介護するよりもはるかに負担は減ります。2、怪我や病気の時怪我をして歩けない時、熱がでて苦しい時、病気で入院するときなど、一人では大変なことがたくさんあります。怪我や病気は誰にでも起こる可能性があり、突然やってきます。健康には十分気を付けている方でも突然怪我をして入院になり、タクシーを呼んだものの、マンションの階段を降りることもできず困ったという方や、病気になって買い物にも行けず、食べるものに困ったという方もいます。そんな時、パートナーがいたらどれだけ心強いか!心の支えにもなってくれますし、不安も和らぎます。3、孤独社会人になると、次第に一人結婚し、また一人結婚し、と自由に遊べる友達が年々少なくなっていき、孤独を感じる方もいます。いつかは両親が他界し、結婚しない選択をした人は、家族がいなくなり孤独になる方もいます。昨今は定年後も働く方が増えていますが、仕事を辞めた後、社会とのつながりがなくなった時に、急に孤独を感じる方もいます。若い頃は、健康な体、やる気にもあふれ、可能性も無限で、一人で何でも自由にできますが、年々、体も、頭も固くなってくると、若い頃出来たことも、次第に上手くできなくなったり、無理はできなくなったりで、孤独を感じる方もいます。これらのことは、両親が健康で元気でいる間、自分も若くて元気なうちは、考えもしないことかもしれませんが、誰にでも突然起こる可能性があります。いいことも悪いこともいろいろ考えたうえで、やっぱり結婚はしない!と決断するのであれば後悔も少ないと思いますが、ご両親の介護が始まったり、ご両親が他界されたり、またご自身が病気になったりすると、やっぱり結婚すればよかった・・・と後悔の思いを口にされる方もいます。自由に選択できる人生、将来のことは誰もわかりませんが、『結婚すればよかった』と後悔をしないよう、少しでも参考にしていただければ幸いです。そして、最後になりますが、私は『結婚して本当に良かった!結婚って、楽しくて、時々刺激的で、なにより安心できる最高の選択です!』と声を大にしてお伝えしたいです!もし、今、やっぱり結婚したいかも!と思われた方は、早めに結婚相談所へご連絡ください!結婚相談所は全国にたくさんあります。まずは、ご自身でいろいろ調べ、ご自身が活動しやすそうな結婚相談所への相談をお勧めいたします。もし、いながきと一緒に頑張りたいという方がいらっしゃったら、一日も早いご連絡をお待ちしています。常に、あなたが幸せな結婚を手に入れる事を願って一緒に考え、一緒に行動していきます。信頼出来るかどうかは、是非あなたの目でご確認ください。全力で頑張るあなたを全力で応援いたします!!いながきと一緒に頑張りましょう!お問い合わせはこちらから↓↓

【活動内容】

★無料カウンセリング ★無料カウンセリングは、都内のホテルラウンジや、稲垣の自宅ラウンジ、オフィス、カフェなどで行います。
(1~2時間程度) 現在は、zoomによるオンライン面談も行っています。詳しくは『オンラインお見合いのメリット・デメリット&事前準備』をご覧ください。(zoomのやり方がわからない方にも丁寧にご案内致しますのでご安心ください)まずは無料カウンセリングで、あなたの性格や趣味、お仕事、希望する異性の条件やタイプをはじめ、婚活中の悩み、相談所への不安や疑問などをお伺いし、どのような婚活をすればいいか等も含めてお話させて頂きます。また、実際に相談所での活動(申込~ご成婚まで)の流れがイメージできるようにサービス内容についてもご説明いたします。
ご希望条件(年齢・職業・趣味・地域・婚歴・血液型・続柄など)に合う方がどのくらい在籍・活動しているかの検索も行わせて頂きますので、ご自身の目でご確認頂き、ご納得した方にご入会いただいておりますので、ご安心ください。ご自身が結婚する気持ちでご入会頂かないと、婚活は難しい為、強引な勧誘などは一切行っておりません。
こうすれば理想のお相手と結婚出来るからと、無理矢理個性をつぶしたりすることはしておりません。嫌いな人を無理矢理好きになるとか、興味がない人を無理矢理良いところを見つけなければいけないなど、そんなことは決してありません。結婚することを目的とするだけでは、楽しい結婚生活は待っていません。ただ、時には厳しいお言葉を掛けさせて頂く事はございます。仲人稲垣は、一人で運営しておりますので、責任をもって会員様をサポートさせて頂きます。
現時点で考えがまとまっていなくてもご安心ください。思ったこと、感じたことなど、今のお気持ちを素直にお話ください。人生観や結婚感をお伺いしながら、理想のお相手像を引き出していきましょう。 ※入会については当相談所規定による審査があり、ご入会をお断りさせて頂く場合もございます。
また入会をお断りした場合の審査理由等はお答え致しかねますのでご了承ください。 

個人情報保護方針

制定日 平成28年3月7日 改定日  令和4年8月17日 品川ブライダル フィルルージュ代表 いながき ひとみ

 当相談所は、個人情報を大切に保護することを重要な社会的使命と認識し、個人情報保護に関する法規範を遵守し、次に示す当相談所基本方針を具現化と、常に社会的要請の変化に着目しつつ継続的改善に取組むことを宣言いたします。 1.個人情報の取り扱いについて 当相談所の運営する事業において、お預かりするお客様の個人情報を保護することの重要性を十分に考慮した上で、適切な個人情報の取得、利用および提供に努めます。また、要配慮個人情報は、本人の同意なくこれを取得することはありません。 2.個人情報の利用について 結婚相手紹介サービス業、その他、当相談所が運営する各事業において取得する個人情報の利用にあたっては、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行うことがないよう個人情報保護規程を作成し、従業員に規程を遵守させるよう監督に努めます。 3.個人情報の利用目的について結婚相手紹介サービス業、当相談所の各事業において、以下の利用目的において個人情報を利用します。 ・入会契約時において、本人確認及びプロフィール作成の為に利用します。 ・契約の履行を目的とした、ご成婚に向けた当相談所のサービス提供、カウンセリング等の為に利用します。・当相談所が加盟する連盟組織のシステム登録、及びシステムでのお相手紹介の為に利用します。・サービスに関連するイベント・パーティーの連絡に利用します。 4.個人情報の共同利用について 当相談所では加盟する連盟システムにおいて、連盟システムを運営する事業者、また同じくお相手紹介を目的として連盟システムを利用する他の事業者の間で個人情報を共同利用します。①共同利用する個人情報の項目 【お見合い成立前】共同利用する個人情報の項目については、ご記入頂くプロフィールシート又はシステムのプロフィール入力画面をご確認ください。 プロフィールシート、システムのプロフィール画面に入力する個人情報項目のうち、以下の情報についてはそれぞれ下記のタイミングで共同利用されます。 【お見合い成立後】前項に苗字を追加した項目 【交際成立後】前項に名前、電話番号、メールアドレスを追加した項目 ②共同利用する範囲 【お見合い成立前】弊社が加盟する連盟・連盟システムおよび各システムを利用する事業者及び各システムを利用して活動中の異性会員 【お見合い成立後】前項①の苗字についてはお見合をする事業者、会員間 【交際成立後】 前項①の名前、電話番号、メールアドレスについては交換する会員間、会員の事業者間③共同利用の目的 【お見合い成立前】 事業者間の利用目的 : 会員へのご紹介、カウンセリング等の役務提供の為 会員間の利用目的  : お見合いを申込むお相手選び、また申し込まれた際のお相手確認等の為【お見合い成立後】 事業者間、会員間ともお見合い実施の為 【交際成立後】

事業者間、会員間とも交際継続の為 ④共同利用する個人情報の管理責任者 個人情報保護管理責任者 : いながき ひとみ⑤共同利用する個人情報の取得方法  事業者が会員から書面・システムへの直接入力により取得⑥共同利用する個人情報については、当相談所が責任を負います。当相談所の住所及び代表者については「10.個人情報に関するお問合せについて」をご覧ください。 5.個人情報の第三者提供について お客様から取得した個人情報は、以下の場合を除き、第三者に提供することはありません。 ・お客様から同意を得た場合

・法令に定めがある場合 ・本人の同意を得ることが困難であり、生命・身体・財産を保護する為に必要な場合 ・本人の同意を得ることが困難であり、公衆衛生の向上・児童の健全な育成の推進の為に特に必要がある場合 ・国、地方公共団体等の事務を遂行する上で、本人の同意を求めると、その推進に支障がある場合6.個人情報の安全管理措置について当相談所は安心して個人情報をご提供頂けるように、個人情報の漏洩、滅失または毀損等の危険に対して、以下の安全管理措置を講じます。①個人情報保護指針の策定 ・個人情報の適正な取扱いの確保の為、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について本指針(個人情報保護指針)を策定しています。 ②個人情報の取扱いに係る規律の整備 ・個人情報の取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱い方法を整備しています。 ③組織的安全管理措置 ・整備した取扱い方法に従って個人情報が取り扱われていることを責任者が確認し、従業者がいる場合、従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備しています。④人的安全管理措置 ・個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。 ・個人情報についての秘密保持に関する事項を個人情報保護規定に記載しています。⑤物理的安全管理措置 ・個人情報を取り扱う事が出来る従業者及び本人以外が容易に個人情報を閲覧出来ないような措置を実施しています。 ・個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。 ⑥技術的安全管理措置 ・個人情報を取り扱う事のできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人情報への不要なアクセスを防止しています。 ・個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウエアから保護する仕組みを導入しています。⑦外的環境の把握外国における個人情報の取扱いの委託 ・当相談所は海外に個人情報を保管することはありませんが、保管する場合には、個人情報を保管する国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。 7.個人情報の開示・訂正・利用停止について当相談所は個人情報について、お客様からの開示、訂正、利用停止、消去等の請求がある場合には、訂正かつ速やかな対応を講じます。また当相談所で利用する個人情報が違法に第三者に提供されている訴えがあり、かつ、それが事実であった場合は遅滞なく第三者への提供を停止します。 8.個人情報の法令・規範の遵守について 大切な個人情報をお預かりする企業として、個人情報保護の取扱いに関する法令、個人情報保護法に基づいて各所轄官庁が作成したガイドライン・指針をはじめとするその他の規範を遵守します。9.個人情報の取扱いの継続的改善について 個人情報を適切に利用し、またその保護を徹底するために、適切な利用について継続的な見直し及び改善を行います。10.個人情報に関するお問合せについて

当相談所の個人情報の取扱いに関する苦情および相談等があった場合には、下記の個人情報に関する苦情および相談窓口にて、迅速かつ適切な対応を致します。 【個人情報に関する苦情および相談の問合せ先】品川ブライダル フィルルージュ メール : fil.rouge0707@gmail.com 個人情報保護管理責任者 : いながき ひとみ

『価値観の違い』『性格の不一致』結婚するならどっち?

『価値観の違い』と『性格の不一致』は似ているようで違います。価値観とは『何に価値を認めるかという考え方。善悪・好悪などの価値を判断するとき、その根幹をなす物事の見方。』簡単に言えば、『物事の考え方』です。性格とは『各個人に特有の、ある程度持続的な、感情・意志の面での傾向や性質。』簡単に言えば『ひとがら』です。まずは、価値観の違いについて具体例から考えてみましょう。①『老後の為に貯金したい』と、『貯金より楽しむ為にお金を使いたい』②『子供はたくさん欲しい』と、『夫婦2人で過ごしたい』③『夫婦共働き希望』か『専業主婦希望』④『賃貸マンション派』か『戸建て購入派』⑤『和食派』か『洋食派』その他、結婚式や新婚旅行、子供の習い事やお受験、老後の生活など、価値観の違いを感じる出来事はたくさんあります。価値観には人に合わせられるものと、どうしても譲れないものがあります。価値観が似ている人や譲れない価値観が少ない人となら、思いやりや譲り合いで上手くいきますし、話合いや歩み寄りは少なくてすみます。価値観が全く違う人や譲れない価値観が多い人とは、話合いや歩み寄りも多く、お互いに数多くの妥協や我慢が必要となる事が多いです。ただ、価値観は今まで知らなかった世界を見たりすることで変わることもありますし、話合いや、一緒に生活していくうちに変わることもあります。次に性格の違いについて考えてみましょう。①『積極的な人』『消極的な人』②『几帳面な人』『大雑把な人』③『のんびりな人』『せっかちな人』④『内向的な人』『外交的な人』⑤『細かい事が好きな人』『細かい事が苦手な人』性格はそれぞれが個性であり、とらえ方次第で居心地が良くなったり、認め合えば感謝に変わる事が多いです。消極的な人同士では、結婚までたどりつくこともないかもしれません。お相手が積極的に頑張ってくれたおかげで結婚できたかもしれませんし、細かい事が苦手な人同士では、旅行の計画すら進まないかもしれません。もちろん、無計画の旅行が好きという方もいるとは思いますが・・・。性格の違いは、お互いにこうあるべきだと主張せず、相手を思いやるなど、とらえ方や考え方によって、上手く行くかどうか大きく変わります。『価値観』と『性格』、どちらも全く同じ人は存在しません。両親、兄弟姉妹であっても、全く同じではありません。価値観、性格が違うけれど、お互いがその違いを受け入れ、認め合っているからこそ、仲良く過ごせます。お互いが指摘し合えば、喧嘩にもなりますし、居心地も悪くなります。『価値観の違い』と『性格の不一致』を比べると、自分でコントロールしやすいのは『性格の不一致』です。『価値観の違い』と『性格の不一致』、どちらも、お相手を理解し尊重することで、仲良く生活している人はたくさんいますし、その違いを楽しむ事が出来るようになれたらどんな人とでも楽しく暮らせます。譲れない価値観がたくさんある方は、まず、その譲れない理由をしっかり考え、価値観の見直しをしてみましょう。また、どうしても譲れない価値観がある方は、結婚前にお相手の価値観としっかりと確認し、話合いをしておきましょう。